泣けない魚たち-「泣けない魚たち」-著:阿部夏丸(あべ なつまる)- ネタバレ感想1

2022/01/28

カテゴリー:小説

海と子供

概要

このページでは「泣けない魚たち」の中の2番目のお話、「泣けない魚たち」のネタバレ感想をしています。

前回の「かいぼり」とは、また別の登場人物の別のお話となるので、こちらから読んでも大丈夫です。

まだ前回のお話読んでいないよという方はそちらも是非ご覧ください!

泣けない魚たち-「かいぼり」

「泣けない魚たち」は、全部でpart3まであって、今回はpart1となっています!

目次

泣けない魚たちpart1

登場人物

・岩田こうすけ…転校生してきた小学6年生。1年留年している。背が高く色黒。

・さとる(ぼく)…主人公で、クラスで唯一こうすけと話せる。

・ゴジラ(先生)…こうすけとさとるの担任の先生。

ザリガニの味

ぼくにザリガニの味を教えたのは、転校生の岩田こうすけでした。彼は色黒で背が高く、6年生の春にクラスにやってきました。

1年留年していて、本当は中学1年生で、その理由は本人と先生以外知らないのでした。

こうすけと話をしたことがあるのは僕だけで、基本無口なのでした。土曜日の午後にザリガニ釣りに行く約束をして、僕は釣り竿やバケツを持って待っていました。

約束の時間に少し遅れてこうすけはやってきます。こうすけは僕に釣り竿もえさもいらないと言いました。

こうすけは機嫌がよさそうで、今日は良く喋りました。2人の時はいろいろなことを教えてくれたのでした。

ぼくたちはこうすけの言う秘密の場所につきました。そこは味噌蔵の排水が流れ出していて、温かい栄養たっぷりの水が流れ出していると言います。

ぼくはこんなところに誰も知らないザリガニの巣があることに驚きます。それも転校して1か月もたっていないこうすけが知っていることが不思議なのでした。

野蛮人

こうすけは土手に生えているアシを2本折って、1本ぼくに渡します。これが竿になると彼は言います。

葉をすべてむしって、カエルを捕まえてきて足を噛みちぎり、皮をむいてしまいました。ぼくは言葉が出ず、こうすけが野蛮人だと思いました。

こうすけはカエルの皮も剥いたことないのかと、やるかと聞いてきますが、僕は遠慮しました。器用にアシの先をカエルの足に縛り付け、水面に垂らします。

カエルはまだ生きていて、水面をバタバタします。するとザリガニが20匹ほど現れました。こうすけは一番でかいのを狙って、見事釣り上げたのでした。

ぼくがカエルのえさが苦手だと知ったこうすけは、今吊ったザリガニを半分に折り、頭としっぽに分けました。

頭のほうを地面に置くと、何事もなかったように僕たちに威嚇して、川へ帰っていきました。こうすけはしっぽの殻をむいて身をアシの先に結びます。

こうすけはザリガニのえさはザリガニが一番だと言い、その言葉の通りたくさんのザリガニを吊ることができました。

いつものザリガニ釣りは自分が釣れるのを待っていましたが、今回はザリガニのほうがエサを待っていました。

秘密の味

バケツがザリガニでいっぱいになると、こうすけがこのザリガニを食べようと言います。僕が返事に詰まっていると、こうすけは薪を集め始めます。

僕は焚火をして怒られないかなと不安そうですが、いつもしているよとこうすけは言います。学校は何でも禁止する場所なのだと付け加えます。

火がだんだん形を変えていくのをみると、なんだか心のもやもやが晴れる気持ちがしたのでした。2人で5匹ずつザリガニを選び、残りは川へ逃がします。

ザリガニは少し臭いエビの味で秘密の味がしたのでした。ぼくが少し残酷だねといいますが、豚肉も卵も全部同じだとこうすけは言います。

こうすけはザリガニもかわいそうだと話し始めます。昔戦争があって、食べ物がないときにウシガエルを養殖して食べようと考えた人がいて、その餌として輸入されたのがこのアメリカザリガニなのだとこうすけは言います。

しかし誰もカエルなんか食べず、カエルと一緒にザリガニも川に捨てられ、増え続けたんだそう。捨てられても泣かないから強いよなとこうすけはしばらく無言でいました。

これは岐阜のおじいちゃんに聞いたんだそう。夕暮れ時になり、こうすけと別れた後、僕は走って家に帰ります。それからしばらくしてこうすけに両親がいないと知るのでした。

若鮎の川

こうすけと初めて会ったのは春休みの終わりでした。僕が文房具屋さんの帰りに天神橋を渡っていると、矢作川で釣りをしている人を見つけます。

何が釣れるか気になって、土手を降りていきました。そこにはおじいさんと男の子がいて、男の子は自分より2,3個上に見えました。

おじいさんはひざまで水に浸かり、長い釣竿を持っていました。男の子はおじいさんを少し離れてみていました。

ぼくも男の子から離れておじいさんを観察することにしました。どうやら「待ちガリ」という、たくさんのえさがついていない針を流してアユを釣る仕掛けをしているようでした。

竿先が動き、おじいさんが竿を立てると魚がきらりと光ります。しかし針が取れ魚は逃げてしまいました。

おじいさんは時期が早いなといい、その場を去りました。魚籠の中にはアユが3匹入っていて、初アユだと喜んでいました。

不思議な男の子

どうやら男の子はおじいさんの連れではなく、男の子と2人きりになります。ぼくはしばらく水の音を聞いていると、男の子は立ち上がり川の中を覗き込んでいます。

なにかいるの?と尋ねてみますが、男の子は反応しません。もう一度言うと彼はこちらをにらみ、また水の中を覗き込みます。ぼくは苛立ちと寂しさを抱えてその場を去りました。

翌日、また橋の上を通ると、またあの男の子が水を覗き込んでいました。昨日からずっとそうしていたのかなと僕は思い、少し気味悪くなります。

しばらく見ていると、ネコヤナギの下に潜り込んで魚を抱えて戻ってきました。僕は土手を降りて何かとれたのかと聞きます。

彼の足元には、石で作ったいけすの中に魚がたくさん入っていました。ぼくがすごいとほめると、彼は来いといい、川の中へ入っていきます。

ゆっくりとネコヤナギの下まで行くと、手を差し込み引き出したとき両手にはウグイが握られていました。僕がまたすごいとほめると、やってみろよと僕に言います。

ぼくも手を突っ込んでみると手に何かが触れます。恐る恐る握りしめると黒い影が飛び出します。彼はコイだと叫び、50㎝はあるぞと興奮しています。

さっきまでの不愛想な彼はいなくなっていました。

50㎝のコイ

おれが頭を押さえるから、お前は腹を持てと指示され、ぼくも手を入れます。彼が頭を押さえたときは暴れなかったのに、ぼくがお腹を押さえたとたん暴れ出しました。

ぼくたちは川に座り込みながらコイを抑え込んでいました。見事にいけすの中にコイをいれて、ずぶ濡れの服を石の上に干します。

彼はこの川にはたくさんの魚がいると言います。あそこにアユの群れがいると彼が言いますが、ぼくには見えません。自分に見えないものが見える男の子がうらやましく思えました。

男の子は昨日のおじいさんがあまり釣れなかったのは、糸が太いから細い糸じゃないとかからないんだと言います。竿も硬くて皮が柔らかいアユは身切れしてしまうと解説してくれました。

ぼくが良く知ってるねというと、彼はアユの川から来たと言います。引っ越してきて今6年生だと言いました。

彼が僕の学校の転校生なんだと理解したとき、僕はこの偶然がうれしく思えました。僕も6年生だというと、彼は急に不愛想になり、魚をやると言って帰っていきました。

やってきた転校生

僕は矢作川から1㎞離れた小学校に通っていました。僕は新学期に、あの男の子と同じクラスになれるか不安でした。クラスは全部で3つあり、3分の1の確率なのでした。

担任のゴジラはこのクラスに転校生が来ますと言い、こうすけを紹介しました。こうすけは両手をポケットに突っ込み、あまりみんなに良い印象を与えませんでした。

ゴジラはわからないことは学級委員のさとるとけいこに聞くよういい、こうすけの肩をたたきます。ぼくは何か合図を送ろうとしますが、こうすけは誰とも目を合わせたくない様子でした。

普通、転校生というのはおどおどしたり、逆に友達を作ろうと友好的なことが多いのですが、こうすけはずっと窓の外を見つめたまま誰とも目を合わさず会話をしないのでした。

教室のみんなは彼を話をしたいようでしたが、彼だけが拒んでいたのです。僕はこうすけに僕のこと覚えている?と聞きますが、ぼくを睨むと、黙って教室を出ていってしまいました。

みんなは僕を取り囲み、いろいろ聞いてきますが、何も話す気にはなれませんでした。

河童疑惑

それから1週間がたち、こうすけは相変わらず会話をせず、こうすけがいない教室では反感を持った子供たちが不満を言い合っていました。

まさじがだれかこうすけの家を知っているか?とみんなに聞きますが、だれも家を知らないのでした。学校の校区は狭いので引っ越して来たらわかるはずで僕は不思議に思います。

今日、こうすけの後を付けようとまさじが言い出し、結局まさじと、いちろうと、ひろしが後をつけることになりました。

次の日彼らは、こうすけが絶対河童だと風潮しています。こうすけを付けていると、まっすぐ天神橋に行き、パンツ一枚で川の中に入ったと言います。

ぼくは魚でも取っていたんだろうと言いますが、その後こうすけは河童森のほうに入っていったとまさじは言います。

さらに日が暮れてもそこから出てこなかったそう。河童森は昼間でも薄暗く、気味の悪い場所なのでした。

2人の秘密

次の日の学校終わりに、ぼくはみんなに内緒でこうすけの後を付けます。学級委員として真相を知るべきだという変な言い訳を考えたりしました。

こうすけは僕の家と同じ方向へ歩き、途中話しかけようと思いましたが、初日の冷たい目が忘れられず勇気が出ませんでした。そのまま河童森へとこうすけは入っていきます。

僕は勇気を振り絞って森に入りますが、不安で心細くなりこうすけ君と呼んでみました。すると、森の奥からこうすけが顔を出します。

ぼくが1人でついてきてしまったと謝り、怒られることを覚悟しましたが、こうすけは来いよと一言言い、河童森の奥へと入っていきました。

そこには細いトンネルがあって、こうすけが作ったと言います。奥には部屋のようなものがあって、こうすけの隠れ家なんだといいます。

僕はこうすけに教室でのことを話すと、こうすけは笑います。ぼくが秘密の場所に入っちゃってごめんと謝りますが、それならおれたちの秘密にしようとこうすけは言ってくれました。

そうして、奥にあるネムの木に2人でなたで傷を付けました。木にはこうすけと僕の付けた白い☓印が刻まれています。

感想

ぼくはこうすけと次第に仲良くなります。なぜこうすけは学校で喋らないのでしょうか。

こうすけは1年留年している以上にぼくにとって大人びて見えているようです。アユの川にいたときに何かあったのでしょうか。

魚を手づかみしたり、引っ越してきて1か月で釣りの穴場を見つけたり、魚にすごく詳しいようです。

秘密基地を作ったり、なにか昔を思い出させてくれるような感じがしました。

これでpart1は終了となります。ぜひpart2もご覧ください!下のリンクから飛べます!

他にも小説のネタバレ感想は更新予定なので、是非SNSフォローしてお待ちください!

「かいぼり」へ 「泣けない魚たち」part2へ