【スタバで作業】大阪の作業しやすいスターバックスまとめ‼オススメの3店舗を紹介
2022/10/22
カテゴリー:work

概要
大阪には多くのスターバックスがありますよね。中にはテーブルが小さかったり、コンセントがなかったり作業しづらい店舗もあります。
このページではそんな数ある店舗の中で、勉強やPC作業しやすいスタバの店舗を紹介しています!!
席の広さ・座席数・静かさなどから判定して、3店舗紹介していきます。
3店舗とも駅近なので、ぜひいいなと思いましたら、足を運んでみてください!!
目次
スターバックス コーヒー 肥後橋南店
始めに紹介するのは、「スターバックス コーヒー 肥後橋南店」さんです。
四つ橋線の肥後橋駅を降りてすぐのところにある店舗で、2階席もあり、かなり落ち着いた雰囲気のお店です。
梅田駅や大阪駅からも歩いて15分ほどで着くことができます。御堂筋線という大きな道路に沿って歩いていけばつきます。
座席数は約40席でそのうちコンセント席が10席ほどあります。トイレもとてもきれいで、ホテルのような作りでした。
店内落ち着いた雰囲気で、とても静かでした。広いテーブルで、下の写真のようにPCを広げても余裕でした。
コンセント席もこれくらいの広さがあります。教科書やノートを広げても作業しやすいと思います。
スターバックス コーヒー TSUTAYA EBISUBASHI店
次に紹介するのは、「スターバックス コーヒー TSUTAYA EBISUBASHI店」です。
地下鉄のなんば駅や大阪難波駅から歩いてすぐのところにある店舗で、あのグリコの看板がある戎橋(えびすばし)、通称ひっかけ橋を渡ってすぐのところにあります。
こちらの店舗は2階に座席があり、エスカレーターを使って2階に登ります。とても広い客席フロアで、席数は約80席くらいあります。コンセント席も20席ほどあります。
1階と地下1階は本屋さんとなっていて、本好きな方にはお勧めとなっています。ただ、難波の中心ということもあり、少し上の肥後橋南店よりはにぎやかな印象です。
トイレはレシートに記載されている番号を入力して開ける暗証番号式となっているので、レシートは無くさないようにしましょう。
あとカバンを置いたまま離れて、盗まれたことがあるようなのでそのあたりを気を付ける必要がありそうです。
ただ、テーブルも広いため、とても作業はしやすいです。
スターバックス コーヒー 淀屋橋odona店
最後に紹介するのは、「スターバックス コーヒー 淀屋橋odona店」です。
地下鉄淀屋橋駅に直接つながっている店舗で、地下にあるお店になります。駅が近いにもかかわらず、店内落ち着いている印象で、座席もゆったり座れます。
この上の写真が淀屋橋odonaで、この建物の地下にあります。
その分座席数は上の2店舗と比べて少なめで、約30席となっています。コンセント席は10席ほどです。
テーブルは広めで、作業しやすいと思います。トイレは店舗出て、向かい側にあり、きれいな印象でした。
退勤ラッシュの17時18時あたりを避ければ、かなり席は空いていると思います。
まとめ
以上の3店舗が大阪で作業しやすいおすすめの店舗でした。どの店舗もアクセスがしやすいのにあまり混んでいない隠れ家的な店舗なので、ぜひお立ち寄りください。
席の多さで選ぶなら「TSUTAYA EBISUBASHI店」、静かさなら「肥後橋南店」、席の広さなら「淀屋橋odona店」がおすすめです。
他にも作業しやすいカフェをまとめた記事や、スタバのお得なポイント制度についても記事書いてますので是非ご覧ください!
SNSもフォローお願いします!更新記事がすぐに見れます!