【稼げる】Timee(タイミー)やってみた【冷凍倉庫バイト】ー仕事内容から報酬の受け取りまでー
2022/12/12
カテゴリー:work

Youtube
Youtube版更新しました!!
概要
こんにちは、book-engineerです。
YouTubeの広告でこんな黄色いネズミを見たことありませんか?

私もYouTube見ていて、1時間だけバイトできるなら、、、とタイミーのアプリ入れてみました。
今回冷凍倉庫での作業に応募してみて、その内容から報酬の振り込みまで記事にしたので、よければご覧ください!
一応動画版もあるので、良ければそちらでもご覧ください!
目次
アプリインストール
アプリを入れて、電話番号、氏名、生年月日など順番に入力していきます。

おそらく本人確認のため、はっきりと顔の写った写真が必要なようです。

その後、職業と持っている資格を入力して、本人確認をすれば仕事を始めることができます!

仕事によっては、持っていないと応募できない介護士などの仕事もあるため、持っている方は入力しておくと有利だと思います!
本人確認
本人確認はマイナンバーや免許証などで、進めることができます!

本人確認が驚くほど早くて、申請してから1時間も経たずにオッケーの連絡が来たのでびっくりしました笑
結構色々仕事があって、今日いきなり働くこともできそうでした。

日付や業種など、仕事を絞ることもできるようで、作業系や、お店のスタッフ、イベント系や保育士の募集など様々な求人があるようです。
締切と書かれたものは応募が終わっていて、それも絞り込みで除くことができそうでした。
チラシ配りなどは1~2時間などで終わる仕事もあって、時給もそこそこ良いので、ちょっとだけ稼ぎたい人にも良さそうです。

冷凍倉庫での求人
ぼーっとみていると、時給1300円で、明日の夕方から深夜まで、冷凍倉庫での作業の募集を見つけます。

仕事内容・注意事項・持ち物・条件を読みます。地図や目的地までの行き方も書かれているようです。
労働条件も文章で見ることができて、ここに勤務時刻や休憩時間・交通費など細かく書かれていました。
アップルのマップもついているようです。この仕事に対するレビューを見ることもできるようです!

レビューのシステムは他のサイトにはないのでそこはタイミーのメリットかもしれません!
申込みへ進む
いいなとおもったので、申込へ進むを押します。持ち物を確認してOKボタンを押します。
スキルも同じくチェックして、働くための条件を確認します。労働条件も読んで次に行くと、
キャンセルについての案内が開きました。

ギリギリにキャンセルすればするほど、ペナルティポイントが付与されるようで、仕事に承認されづらくなったり、利用停止されたりするようです。
最後の確認をして、申し込みを確定します。
今後の流れとしては、メッセージで質問をしたり、前日確認というものをする必要があるようです。
仕事に着いたら、チェックインとチェックアウトの時にQRコードをスキャンして、報酬が確定するようです。

緊急連絡先を登録したら、前日確認に進みます。
同じような内容を確認したら、行ってきますをタップしてあとは出かけるだけとなりました!!
次の日の朝
次の日、出かける前に、何気なくタイミーを見ていると、まったく同じ時間で同じ場所の求人を見つけます。
まだ人数が足りてないのかなーとみていると、時給が1800円と書かれています。

私が応募した求人は時給1300円で、総合計が8000円強だったのに対し、こちらの方は時給1800円で総合計が11000円強となっていました。
そういえば、同一求人で時給が変わる場合があると書かれていたのを思い出しました。

ギリギリで申し込めばよかったなーと萎えながら、仕事へ向かいます。
ちょっとこの時点でモチベがかなり下がってしまいました。
現場へ向かう
冷凍倉庫ということで、かなり着込んで出かけます。
上からニット帽・ネックウォーマー・ヒートテック1枚にセーター、その上にダウンジャケットを着こみます。
下はタイツとあったかそうなズボンをはきました。

靴下は1枚はいていったのですが、2枚はいていけばよかったと少し後悔しました。
最寄り駅について、水を買って、電車に乗ります。乗り換えの西九条について、そこから桜島へ向かいます。

電車にはユニバへ向かう人たちが大量にいて、帰ろうかと何度も思います。(なんかカップル大量やった)
ユニバで大量に降りるだろうと思っていましたが、結構桜島向かう人おおくて、皆短期バイトなのかなと思いながら、桜島で下車します。

めちゃくちゃいい天気で、なんでこんな日に働かなきゃいけないのだろうと思いながら歩みを進めます。
結構目的地まで遠そうで15分くらい歩く必要があるようです。
途中、ユニバの従業員入り口があって、大量の人がその中に入っていきました。

どうやら桜島まで乗ってきた人はユニバの従業員の人達のようでした。
俺もユニバでバイトしたいよと泣きながら冷凍倉庫に向かいます。
フライングダイナソー
あれはユニバのフライングダイナソーですね、あんまり浮遊感がないので、ジェットコースター苦手な方でもおすすめです。

個人的にはハリドリのほうが好きです。
前にペットボトル持ったお兄さんがいて、多分同じバイトの人そうでした。
段々周りが倉庫だらけになってきました。
到着
目的地に着くと、2階に休憩室があって、しばらくそこで待機します。
もう数人が中で待機していました。

仕事開始の15分前くらいにQRコード持ったお兄さんがきて、読み込むよう言われます。
5分前になると、冷凍倉庫内に案内され、5分くらい待ちます。
仕事開始
どうやらまだ商品が到着していないようで、15分くらい掃除をするよう言われます。
社員さん風の人が初めての人手上げてくださいと言い、手を挙げたのは30人中、7人くらいでした。

リピーターの人が多い現場のようです。
気になる方いると思いますが、内女の子が3人くらいで他は全員男でした。(残念)
年齢構成はおそらく20代が大半、高校生風な子たちが数人、4、50代の方も数人、おじいちゃんが1人いました。
最初の2時間
掃除の後、集められて、担当を決められます。
私はめちゃくちゃ寒い冷凍室からちょっと寒い仕分け室みたいな所へダンボールを運ぶ作業をしました。
同じ作業をしていたのが、自分を含めて4人で、結構ベテランそうな20代前半の人と27歳の童顔の人、30代くらいそうな男の人でした。

ちょっと寒い仕分け室は真ん中に荷物が積んであって、2つに仕切られていました。
私たちと荷物をはさんで反対側には多分20人くらいいて、段ボールの中から商品を取り出し、振り分ける仕事をしていました。

真ん中の段ボールはレールに乗っていて、だんだん減っていくので、減っているものから私たち側の補充係がめちゃくちゃ寒い冷凍室から段ボールを持ってくるという流れでした。

上下2レールあって、補充係は1人24レール担当して、分担しました。
レールには番号が書かれていて、地図みたいなものが壁に貼ってあって、それを手掛かりに探すのですが、広すぎて最初は見つけるのがとても大変でした。
台車に4つくらい段ボールを載せて、スキャナでスキャンして、レールの上に乗せるのをひたすら2時間繰り返します。
冷凍室から戻ってくると、誰もいなくて、あれっとおもうと、いつのまにか休憩になっていたようです。

ちょっと泣きました。大きい声で休憩と言ってくれていたみたいですが、しんどすぎて気づきませんでした。
first休憩
休憩は45分で、いろはすは全部飲んでしまったので、あったかいお茶を買います。

指先が冷たくて、めちゃくちゃしみます。高校生の時に同じような倉庫バイトしたことあったのですが、もう体はおじさんなんだと痛感しました。
また2時間作業
その後2時間くらいまた作業して、15分の休憩がありました。
あったかかったお茶もほとんど飲んでしまい、残りは凍ってしまいます。大体冷凍倉庫はマイナス15度くらいあるんだそう泣

今大体9時くらいで、あと2時間だったのでちょっとモチベが上がりました。
現場が寒いので、休憩多めにしてくれて助かりました。
27歳童顔
休憩中に同じ補充係の27歳童顔の方と少し話して仲良くなりました。
家賃の支払いがやばくて、明日も朝7時から応募したらしいです。

電車賃も惜しくて、平野区からチャリ漕いできたらしくて、自分より年上なのに若いなと感じました笑
この現場は初めてらしいですが、タイミーは他に何個かしてるようで、時給よくておすすめだそうです!
最後の2時間
その後1時間くらい同じ作業をします。上のレーンが少し高くて、5kgくらいの段ボールを持ち上げなければいけなくて、それがしんどかったです。

絶対きついほうの仕事を任されたと思いましたが、ひたすらバーコードを呼んで箱詰めする仕事も動かない分それはそれでしんどそうだなと感じました。
皆あまり会話はしておらず、友達と来てた人たちは話していて楽しそうだなーと横目に見ながら段ボールを運びます。
ベテランの方たちはフォークリフトを使って段ボールを運んだり、いろいろな仕事を任されるようです。
1人いたおじいちゃんはひたすら流れてくる段ボールが詰まらないように棒みたいなやつで動かしていて、それぞれ体力に見あった仕事を任されるようでした。

最後の1時間は、せっかく運んだ段ボールをもとの倉庫に戻して、作業が終わりました。
本来は掃除をするようでしたが、時間ギリギリで今回は無かったようです。
打刻
休憩室に戻ると、QRコードが置いてあって、そのまま解散という流れになりました。
読み取ると、勤務時間と報酬額が表示され、レビューを書きます。

手足の冷えがえぐくて、腰もかなり痛めました。ユニバももう動いていないようです。
ようやく駅について、帰ろうとすると後電車を17分待たなあかんくて萎えました。

イライラして、セブンイレブンでいっぱい食糧を買います。唐揚げ棒ってなんでこんなにおいしいんでしょうね。
700円もしました。冷凍倉庫30分分です。

最寄り駅について、大体12時ちょい前くらいです。
満月を見ながら帰ります。久しぶりの肉体労働でしたが、終わってみると結構楽しかったです。
でももう2度とすることは無いでしょう。次は飲食店のホールとかやってみたいですね。

伸びたらやるかもしれません。帰りに我慢できず、サンドイッチも食べました。
振込申請
今セブン銀行で報酬を受け取ると1000円もらえるらしいので、セブン銀行で受け取ってみました。
報酬はすぐ受け取ることができて、受け取りも簡単でした。

口座情報を入力して、振込申請をします。セブン銀行のインターネットバンクを見ると、すぐに反映されていました!

その日はしんどすぎてすぐ眠りに落ちます。
ATMにお金とりに行った
朝、両肩・腰・手足のだるさを抱えながら、セブンイレブンへ向かいます。

ATMで無事8000円引き出すことができました!

セブン銀行は小銭は引き出せないようで、お札だけ引き出しました。
こうやってみると8000円でも大金だなと感じます。
まとめ
非日常感があって、とても良い経験ができました。皆さんもぜひ単発バイトタイミーでしてみてはいかがでしょうか。
この記事はYoutubeにも動画版として掲載しているので良ければそちらもご覧ください!
当サイトではほかにもポイ活やwoltの効率的な稼ぎ方など記事書いてますのでそちらもよければご覧ください!!SNSもフォローお願いします!